忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/23 23:46 】 |
ザ・ヒューマン チビタをご存知ですか?
みなさん、「チビタ」ってご存知ですか?テレビにも紹介されていた「チビタ」くんは、猫ちゃんなのですが、普通のネコちゃんじゃあないんです。なんと、足が義足のネコちゃん!なのに、とってもおしゃれさんで、今ネコ好きの方のみならず、注目を浴びているようですよ。チビタでインターネットで検索してみると、たくさんのイメージ画像なども見ることができますから、障害を持ちながらも明るく生きているネコちゃんをチェックしてみてくださいね。

国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
報道通信社
現代画報
PR
【2011/05/06 10:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ザ・ヒューマン 新しいガイドラインが復旧に必要
東日本大震災を受けて、これからの対策が急務となっていますが、まずは原発の
安全対策がもっとも緊急の案件ではないかと思います。今回の地震で は、想定
外とよばれている津波によって、電源が水につかり、使えなくなったことが大き
な事故を引き起こした原因となっています。そのため、全国の 原発では、非常
用の電源に対する確認と、津波への対策が行われる必要があります。この点につ
いては、政府としても、新しいガイドラインを作るべき でしょう。



国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル
国際通信社
【2011/05/02 10:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
報道通信社 コンシェルジュ
新聞に載っていた記事なのですが、JR大阪駅北の「ノースゲートビルディング」を
含んだ駅の全面リニューアルオープンを前に、JR西日本は4月28日に、JR大阪駅
の案内係を務める「コンシェルジュ」を報道関係者に公開しました。
コンシェルジュはJR大阪駅連絡橋口の改札口に2人配置されるそうです。
そして、今注目を集めている多機能情報端末「iPad」を使って利用客への道案内
などにあたるそうです。
コンシェルジュの存在があるだけで、困ったときなどありがたいのではないでしょうか。
JR大阪駅は、詳しい人には詳しいかもしれませんが、やはり「道に迷ってしまう」
「どこに向かって歩いていけばいいのかわからない」と思う人も多いと思います。
安心して利用できる駅になってほしいですね。


「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際通信社
国際ジャーナル
【2011/05/01 11:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
報道通信社 親方が酒気帯び運転
テレビや新聞に大相撲に関する話題が大きく取り上げられています。
今は八百長問題に関することが多いのではないでしょうか。
そんな中、日本相撲協会の親方が4月18日の夜に酒気帯び運転で
警視庁に摘発されていたことが分かったのだと新聞に載っていました。
警視庁はこの親方を近く道交法違反容疑で書類送検する方針だという
ことです。
これに関しても、また問題となってテレビや新聞でも取り上げられる
のでしょうか。今、ファンの人たちが相撲を楽しみに待っています。
テレビで取り組みが放送されるのを待っている人が多いとテレビで
聞きました。
ファンの人を悲しませるようなことをするのはやめていただきたいと
私は思います。


大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
ザ・ヒューマンは独自の取材を通じて経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。「智略と信念」──「日本を支える企業」「美食探訪」ドクター「医療の最前線から」スペシャリスト「真の英知で善導」社寺「悟りと真理」など、人気企画で構成。
現代画報社
報道ニッポン
【2011/04/29 13:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
国際ジャーナル 出荷制限の野菜の出荷、千葉県公表せず
出荷制限の対象品目の多古町産ホウレンソウ74束を、パルシステム生活協同組合連
合会を通して、

70世帯に届けられていました。

パルシステムが誤って出荷したそうですが自主検査した結果、放射能性物質の値は国
の暫定規制値を

下回っており、そして現在は流通を止めています。



しかし千葉県は3月15日に報告を受けていながらも、これまで公表をしなかった。

そうゆう隠ぺい体質があるから、「食の安全」に対し国民が不安を抱くのではないで
しょうか。


現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
現代画報
報道ニッポン
【2011/04/28 10:49 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>